京都府生菓子協同組合のルーツは1883年(明治16年)に10名ほどで設立した京都餅団子商組合に遡ります。その後変遷を経て、1949年(昭和24年)京都生菓子協同組合が設立され現在の京都府生菓子協同組合に至ります。 お正月の鏡餅、はなびら餅から始まり、厄除け節分福豆大福、うぐいす餅、菱餅、よもぎだんご、花見団子、桜餅、柏餅、ちまき、みな月、あんころ餅、水ようかん、葛まんじゅう、栗餅、月見だんご、亥の子餅、お火焚き饅頭など、四季折々の季節感溢れる和生菓子に加え、赤飯や、お彼岸・お盆のおはぎ・おけそく(白餅)など、日本人の風習と生活に密着したお菓子を提供しており、京都のおまんやさん・餅屋さんとして親しまれています。
〒615-0042 京都市右京区西院東中水町17番地
京都府中小企業会館4階 京都府菓子工業組合内
電話 075-314-5300 FAX 075-321-9393